忍者ブログ
ふつうのそううつ、または虎とバラの日々。なにわ女のばたばたいそがしライフ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

開幕が好スタートやったけど、ここにきて鬼門・ナゴドでどっと負けてますなぁ。
まあ、予想してたけど・・・・・(^^;


はい、そうです。
ナゴド1戦目はあんどぅーが悪いんですよ。
彼がきっちりせえへんから負けたようなものですよ。
それはファンの私も認めます。

しかしそれでも、Twitterなどで安藤が
ボロボロにコキおろされてる状態は見ていてつらい。
昨日実家に行ったら母にまで悪口を聞かされ、思わず
「そんなんワシに言われても知らんやろ!!!」
と珍しくキレてきた。
特定のファンにまで絡むのは最低です
安藤は特に文句を言われやすいので、
球場でキレへんよう抑えるだけで疲れる・・・_| ̄|○

何が悪いのかなんて結局素人にはわからんし、
2試合投げた結果だけで「2軍落ち」と言われるのも早急かと思う。
監督やコーチがそう決めるなら別に仕方ないけど。
昨日のメッセンジャーに対してもすでに「ダメ外人」扱い
してる所もあるけど、まだそんな投げてへんやん。


阪神ファンはよくも悪くも選手に対して厳しい。
よその球団は知らないけど。
まだ先130試合以上あるのに、そんなカリカリしてて楽しいのかと思う。
楽しくて野球を観てるはずやのに、ストレスが溜まるなら
常勝球団に乗り換えるかファンをやめるしかないでしょ。

ボヤきと悪口は違うし、犯人探しみたいな応援は
チームにもファンにもいいことはあまりないと思う。
こういう時、いい意味で「たかが野球」と冷静になりたい。
ドハデなユニやヤジ飛ばすような応援だけが正しいファンとは限らない。
PR



仕事は緊張するものです。
オオゲサと思われても、私の場合そーなんです。

だってね。
優しくも厳しいボスがいて、お客様がたくさん来て、
失敗したらどうしようとか、売上あげなきゃっていうプレッシャーの中
体は正直やからすぐ反応がでる。実験みたい。

降りる2駅前からおなかが痛くなる。
職場に入ると心臓がどきどきする。
見た目は普通やけど、気持ち悪くなってくらくらする。


そんな時、ポケットに忍ばせた錠剤を取り出す。
ソラナックスっていうお薬なんやけど、そのまま飲むと効き目がよすぎて
今度は眠たくてふらふらになるから(バランスが悪い・・・)
ぱきりと半分に割って服用。20分ぐらいで効いてくる。
そういえば毎晩睡眠薬も飲んでるけど、これも半分か4分の1。
今度は朝起きられなくなって午前中いっぱい残るからコワイ(ーー;)

とりあえず薬を飲んでたら落ち着く。
でも、習慣になるとやめられなくなるらしいので、毎日は飲めない。
考え方や感じ方のクセはじっくり治していくしかない。

自分がおかしいらしいのは、ずっとずっとわかってる。
忘れ物や失くし物が多いこと・部屋が片付かないこと・
人としゃべってるとなんか噛み合ってないこと・
浮き沈みが激しいこと・自分への漠然とした不安。

元の自分なんて、もうないんやけどなー。
78945730.jpg















2010年3月26日、セ・リーグ開幕。


阪神タイガースは勝った!!
来年はホーム開幕がないだけに(勘違いならすみません)どうしても勝利が見たかった。
城島が、桜井が、みんなががんばった。ほんまによかった。


しかし、私は歓喜の京セラドームを出てきてから、何かモヤモヤしていた。
安藤のことだ。
あのデキで今期初勝利、しかも球団初の開幕投手3連勝。
彼のおかげではないというのはよくわかっている。
いくら緊張してたとはいえ、プロならそれなりの結果を出さなあかんわけやから。
打撃陣が早めに逆転してくれたから助かったという見方が大半かと思う。

安藤が「あんなんエースちゃうやん」と言われてるのはよくわかっている。
岩田や能見に比べたら華はないし、コレ!という特徴もわかりにくい。
開幕投手になったのも岩田がおらんし仕方なく、と言われてもしゃあない。

それでも、調子を合わせて開幕一軍にいるだけでもすごいよ。
当たり前かもしれないけど、ファンならケガしてないだけでありがたいもの。
打者は多少調子が落ちても「次の打席で・次の試合で」という雰囲気があるけど
投手は1点取られただけでも観る側の目が厳しい。
3点なんて取られようもんなら即「代えてまえ!」の野次が飛ぶ。
仕方ないのかもしれんけど、なんかおかしいなあとも思う。

野球はみんなでするもんやろ。
持ちつ持たれつで、みんなで勝利を呼び込むんちゃうん。
誰が悪い・オマエやめろなんて文句言うてたって始まらんやん。
まだ先は140試合以上ある。野球が好きなら、焦らず温かく見守りたいと思う。


それにしてもあんどぅー。
バントは絶対特訓してください・・・・・・(TT)

2010oyasirazu.JPG












先日、親知らずを初めて抜いた。左下。
約1時間以上の大手術(私の中では・・・・)であった。

歯をふたつに割り、器具を差し入れて「てこ」の要領で抜く。
はずだったのに、抜けないのでついに歯肉を切って骨を削られた。
私の歯は骨が硬く太いので、抜くのが難しいらしい。
ひたすらうぃぃぃぃぃーーーーーーーーんとやられ、アゴがだるい。
工事現場か。



ところで親知らずを抜いてわかったこと。

「体力が異常に落ちる」!!!!!!!!

いや、もしかしたら私の場合は持病が関係してるのかもしれんけど・・・・・


とにかく。
たかが抜歯とナメてかかってはあかんのです。
抜歯前は緊張するしいろいろ準備に気も遣うし。
抜歯中は何度も口開けさせられて端が切れるし、麻酔はするし血は出るし。
そこで半日分のビタミン・ミネラルが流出してった気がする。

終わってからは麻酔切れの激痛に泣き(公衆の面前で普通に泣けるほど痛い・・・)
口が半分開かない状態でごはん。スープとか菓子パンぐらいしか食べられない。
疲労困憊やのに栄養補給もまともにできず、鎮痛薬だけはしっかり服用。
日に日に体力は落ち、気がつけば些細なことで疲れてたりする。

抜歯翌日は休みを取ったけど、それでもなぜかツラかった。
異常な肩や背中のコリ、眠気、おなかの不調。
「親知らずを抜くと噛み合わせが変わるから体調がよくなる」
とも聞いたことはあるけど、今回抜いた場所と反対の歯はまだ健在なので
逆にバランスが悪いんちゃうかという心配も・・・・・(ーー;)
しかも歯を抜いたら、口内での舌の位置が変わってそれがストレスにもなった。
舌のふちが歯のギザギザ部分に当たって痛いのだ。
この歯は親知らずに押されて斜めになってるので、もうまっすぐにならへんかも。

とにかくよほどひどくない限り、歯を抜くのは一大作業やから避けたい。
でも私の親知らずは立派に4本生えてきたので、この先また可能性はある。
特に今回抜いたのと反対側にある左上は抜かなあかんらしい。
憂鬱である。虫歯なら自業自得でガマンできるけど、親知らずは不可抗力だ。

みなさま、歯は大事です。何をおいても守り抜きましょう。
あのめんどくささと激痛を思えば、1日3回の丁寧な歯磨きなんて苦になりませんよ(TT)

BREATH 



いつか、きみにあえるひの、ために、


かみを、とかしています。


たぶんこない、いつかのために。





ふわり、きみとであって、かんじたこと。

ぽつり、ひとりになって、かんじたこと。



ひとは、だれかをあいさずに、いられない。





かぜになれたらね。


まっすぐなのにふと、せなかまるめたあなたのもとへ、

くうきいれかえにゆけるのに。




あなたはつよくて、うつくしい。

それをささえるものが、わたしでなくとも。


なにがあってもいきていられるよう、こころのすみでいのっています。
作者近影
HN:
よしは
性別:
女性
趣味:
阪神・音楽
自己紹介:
ごくふつうに働き、ごくふつうに家事する、ごくふつうの主婦。
でも、ただひとつだけ違っていたのは・・・・
奥様は「双極性障害(躁うつ病)2型」だったのです。
( ̄▽ ̄;)はははっ
少しずつあせらず、が目標。
「がんばる」のはもう終わり。

<今飲んでるのは・・・>
・リーマス(気分安定薬)
・デパケンR(同上)
・デプロメール(抗うつ薬)
・チラーヂンS(甲状腺の薬)
・ソラナックス(抗不安薬)
・マイスリー(睡眠導入剤)
★治療や薬については必ず
専門家に相談してくださいね★
おしらせ
★コメントは承認制です。ゴメンナサイ。でもコメントしてくれると、とってもヨロコビますぅ( ̄▽ ̄)

★荒らしは無視。ようわからんコメントは削除です<(_ _)>
最新コメント
[07/13 よしは]
[07/12 さおり]
[06/21 シナガワ]
ごひいきblog
いわゆるつぶやき
ブログ内検索
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]