ふつうのそううつ、または虎とバラの日々。なにわ女のばたばたいそがしライフ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は、自分では阪神ファンだと思っている。
友人(特に女性)からは
「ほんま野球好きやなぁ」「たまには野球より私と遊んでよ!」
と言われるほどで、女が野球ファンというのは
まだ特殊と思われているフシがある。
(しかも、かなりディープだと思われてるらしい)
職場では「阪神の負けた翌日は、よしはさんの機嫌が悪い」
というのが常識になってるらしく(讀賣戦限定なのに・・・)
男性の多い職場ではまあ重宝する。
しかし、野球を観てるといっても詳しいわけではない。
球種もまともに知らないし、ルールも怪しいし
選手を見て「あいつは○○がええな」とか専門的なことは言えない。
ただ、きゃーかっこいいとか打ちそな予感がするとか、
いつまでたっても素人レベルのことしか言ってない。
ざっくり言ってしまえば、野球ファンというより
「阪神が活躍してくれたらそれでいい」というレベルだ。
これでいいのか?と、ふと思う。まあええか、とも思う。
楽しみ方に優劣はない。
ひとつわかるのは、私にとって阪神は身内で、
いてもいなくても「そこにいる」空気みたいやってこと。
「腐れ縁」とは少し意味が違う。
だから万年最下位でも、FA補強がひどくても、嫌いとかやめたいと考えない。
うちのblogで阪神の話題があまり出てないのは、
野球にうといコンプレックスから来てると思う。
「うちが書かんでも、よそさんがもっと面白く書いてくれはるからいっか」
という怠け・油断・あきらめがある。
アクセス数にこだわらなくなった今、阪神を前面に出さないほうが気楽、というのもある。
一時期、阪神関係のTB数がすごくて、まさに玉石混淆状態で
負けた日は、チームがボロクソに書かれるサンドバッグ記事も多く
こいつら何様やと、いいかげんうんざりした。たかが野球やないですか。
「されど野球」の端っこあたりでのんびりしてたい私には、そういうのがよくわからない。
何をもって「正しいファン」とするかはようわからんけど、
表向きにはわからなくても、阪神を心から愛する人はたくさんいるのですよ。
だから公序良俗やマナーに反しない限り、ゆるくても薄くてもいいから、
自分のやり方で阪神を想っていけばええんやないですかね。
友人(特に女性)からは
「ほんま野球好きやなぁ」「たまには野球より私と遊んでよ!」
と言われるほどで、女が野球ファンというのは
まだ特殊と思われているフシがある。
(しかも、かなりディープだと思われてるらしい)
職場では「阪神の負けた翌日は、よしはさんの機嫌が悪い」
というのが常識になってるらしく(讀賣戦限定なのに・・・)
男性の多い職場ではまあ重宝する。
しかし、野球を観てるといっても詳しいわけではない。
球種もまともに知らないし、ルールも怪しいし
選手を見て「あいつは○○がええな」とか専門的なことは言えない。
ただ、きゃーかっこいいとか打ちそな予感がするとか、
いつまでたっても素人レベルのことしか言ってない。
ざっくり言ってしまえば、野球ファンというより
「阪神が活躍してくれたらそれでいい」というレベルだ。
これでいいのか?と、ふと思う。まあええか、とも思う。
楽しみ方に優劣はない。
ひとつわかるのは、私にとって阪神は身内で、
いてもいなくても「そこにいる」空気みたいやってこと。
「腐れ縁」とは少し意味が違う。
だから万年最下位でも、FA補強がひどくても、嫌いとかやめたいと考えない。
うちのblogで阪神の話題があまり出てないのは、
野球にうといコンプレックスから来てると思う。
「うちが書かんでも、よそさんがもっと面白く書いてくれはるからいっか」
という怠け・油断・あきらめがある。
アクセス数にこだわらなくなった今、阪神を前面に出さないほうが気楽、というのもある。
一時期、阪神関係のTB数がすごくて、まさに玉石混淆状態で
負けた日は、チームがボロクソに書かれるサンドバッグ記事も多く
こいつら何様やと、いいかげんうんざりした。たかが野球やないですか。
「されど野球」の端っこあたりでのんびりしてたい私には、そういうのがよくわからない。
何をもって「正しいファン」とするかはようわからんけど、
表向きにはわからなくても、阪神を心から愛する人はたくさんいるのですよ。
だから公序良俗やマナーに反しない限り、ゆるくても薄くてもいいから、
自分のやり方で阪神を想っていけばええんやないですかね。
PR
どうやら、復職が近い予感がする。
体調はなかなかいいし、夜も睡眠薬服用しつつもよく眠れてるし、
とりあえず仕事のことは何とかなるやろ、と思うようになった。
正直、そう思わな働いていけない気がする。
家事と昼寝とネットだけでは、1日が長すぎる。
あとは、主治医の許可を待つのみ。
んで先日、友達に「やっぱり働かなあかんの?」と聞かれた。
うーん、そやな。そやね。
結婚したから、贅沢さえしなければ何とか暮らしていける。
実際夫にも「あかんでもええやん。パートでもしたら」と言われる。
体のことを考えるとそのほうがいいに決まってる。
ふと、酒井順子が「少子」というエッセイで書いてた言葉を思い出す。
「専業主婦は、自分のパンツを人のお金で買うのが平気な女性のことだ」
みたいな意味やったと思う。
それがいいとか悪いとかでなく、自分の性格に合ってるか合ってないかの話。
私は合っていなかった。
自分の欲しいものを買うのに、お伺いを立てなくてはいけない状況はイヤだ。
周囲から「旦那さんに食べさせてもらってるんやから」と言われる状況はイヤだ。
(自分で言うのは別にいい。なんで他人が言うのか・・・・)
自由がほしい。
誰かの庇護の元では、どんどん萎縮する。
同じ苦労なら、何かを生み出せる方に身を置きたいと思う。
少しでも自分で好きにできるお金があれば心理的負担も減るし
働けるなら大丈夫って自信がつく。
結局、働くのが好きか嫌いかと聞かれたら、好きなんやと思う。癪やけど。
体調はなかなかいいし、夜も睡眠薬服用しつつもよく眠れてるし、
とりあえず仕事のことは何とかなるやろ、と思うようになった。
正直、そう思わな働いていけない気がする。
家事と昼寝とネットだけでは、1日が長すぎる。
あとは、主治医の許可を待つのみ。
んで先日、友達に「やっぱり働かなあかんの?」と聞かれた。
うーん、そやな。そやね。
結婚したから、贅沢さえしなければ何とか暮らしていける。
実際夫にも「あかんでもええやん。パートでもしたら」と言われる。
体のことを考えるとそのほうがいいに決まってる。
ふと、酒井順子が「少子」というエッセイで書いてた言葉を思い出す。
「専業主婦は、自分のパンツを人のお金で買うのが平気な女性のことだ」
みたいな意味やったと思う。
それがいいとか悪いとかでなく、自分の性格に合ってるか合ってないかの話。
私は合っていなかった。
自分の欲しいものを買うのに、お伺いを立てなくてはいけない状況はイヤだ。
周囲から「旦那さんに食べさせてもらってるんやから」と言われる状況はイヤだ。
(自分で言うのは別にいい。なんで他人が言うのか・・・・)
自由がほしい。
誰かの庇護の元では、どんどん萎縮する。
同じ苦労なら、何かを生み出せる方に身を置きたいと思う。
少しでも自分で好きにできるお金があれば心理的負担も減るし
働けるなら大丈夫って自信がつく。
結局、働くのが好きか嫌いかと聞かれたら、好きなんやと思う。癪やけど。
節分。
といえば、豆と恵方巻き。
今年もスーパーは安売りだー。
さっき折込チラシを見てたら肉よりでっかく載ってた。
主婦にしてみれば、献立をいちいち考えなくてええから助かる。
(クリスマスのケンタッキーもコレにあたる)
「今日はナントカの日!」と決めていれば、提案する側もされる側も楽でオトク。
それはそれでよいですね。増えるのもわかる。
でもねー。中には「恵方巻きなんて嫌いやっっ!」
と、夕日に駆け出して泣き出すような人もいるのですよ。
私はなぜか巻き寿司が嫌いだ。(よそで出されたら食べる)
卵焼きやかんぴょうが甘いのが、どうしてもガマンできない。
サラダ巻も、「日本食をバカにしてるのかー!」と思ってしまう。
いくらすし飯でも、ごはんにマヨネーズは合わない。気持ち悪い。
大体日本人にはマヨラーが多すぎる。
某人気レシピ検索サイトで調べてても、マヨが隠し味とか・・・和風でええやん(--;
今の子供たちが大人になったら、味噌汁をコーラで作るとか当たり前になるんやろか。
じゃあ鉄火巻きやかっぱ巻きにしたら・・・というのもむずかしい。
結局、あの「無理やり食べなあかん感じ」がイヤなんやと思う。
あんなでっかい食べ物、途中で飽きてくる。
恵方を向いて無言で食べてるうちに「ナゼこんなことしてるん?」と何度思ったか。
アホらしゅうなって、結婚して初めての節分は豆だけである。(夫が大好物なので)
でも、ちゃんとしたお寿司屋さんの、いろんな魚を使った海鮮巻きなら食べたい。
丸かぶりせず、ちゃんと切ってね。
といえば、豆と恵方巻き。
今年もスーパーは安売りだー。
さっき折込チラシを見てたら肉よりでっかく載ってた。
主婦にしてみれば、献立をいちいち考えなくてええから助かる。
(クリスマスのケンタッキーもコレにあたる)
「今日はナントカの日!」と決めていれば、提案する側もされる側も楽でオトク。
それはそれでよいですね。増えるのもわかる。
でもねー。中には「恵方巻きなんて嫌いやっっ!」
と、夕日に駆け出して泣き出すような人もいるのですよ。
私はなぜか巻き寿司が嫌いだ。(よそで出されたら食べる)
卵焼きやかんぴょうが甘いのが、どうしてもガマンできない。
サラダ巻も、「日本食をバカにしてるのかー!」と思ってしまう。
いくらすし飯でも、ごはんにマヨネーズは合わない。気持ち悪い。
大体日本人にはマヨラーが多すぎる。
某人気レシピ検索サイトで調べてても、マヨが隠し味とか・・・和風でええやん(--;
今の子供たちが大人になったら、味噌汁をコーラで作るとか当たり前になるんやろか。
じゃあ鉄火巻きやかっぱ巻きにしたら・・・というのもむずかしい。
結局、あの「無理やり食べなあかん感じ」がイヤなんやと思う。
あんなでっかい食べ物、途中で飽きてくる。
恵方を向いて無言で食べてるうちに「ナゼこんなことしてるん?」と何度思ったか。
アホらしゅうなって、結婚して初めての節分は豆だけである。(夫が大好物なので)
でも、ちゃんとしたお寿司屋さんの、いろんな魚を使った海鮮巻きなら食べたい。
丸かぶりせず、ちゃんと切ってね。
睡眠薬を飲まない夜は、眠りが浅い。
たくさん夢を見ては目が覚める、ということになる。
翌朝の眠いこと・・・・・(=_ヾ)
ふと立ち止まると、都会の町並みの間からでっかい富士山が見えた。
テレビで見るような、きれいで雄大な姿。
なんでこんなとこに?ここは東京?
それ以前にとても大きく見える。
その姿に圧倒されて、ただ眺めるだけ。
ほあーーーーーー。
というところで目が覚めた。夢か。
でもなぜ富士山??
ちなみに行ったことはないし、東京でも見たことはない。
前の晩にテレビや写真で見たわけでもない。
気になって夢占いをいろいろ調べてみる。
言ってることがバラバラなのでよくわからない。
大概は吉夢というところやけど、中には
「雪を被った富士山の夢は運気下降の兆し」という捉え方もあって
結局鑑定する人によってイメージが随分変わるんやな、と思った。
これが初夢なら、素直に喜べたんやろけど。
しかし、あんなにきれいな富士山ならもう一度見てみたいなあ。
夢の意味なんて関係なしで。
たくさん夢を見ては目が覚める、ということになる。
翌朝の眠いこと・・・・・(=_ヾ)
ふと立ち止まると、都会の町並みの間からでっかい富士山が見えた。
テレビで見るような、きれいで雄大な姿。
なんでこんなとこに?ここは東京?
それ以前にとても大きく見える。
その姿に圧倒されて、ただ眺めるだけ。
ほあーーーーーー。
というところで目が覚めた。夢か。
でもなぜ富士山??
ちなみに行ったことはないし、東京でも見たことはない。
前の晩にテレビや写真で見たわけでもない。
気になって夢占いをいろいろ調べてみる。
言ってることがバラバラなのでよくわからない。
大概は吉夢というところやけど、中には
「雪を被った富士山の夢は運気下降の兆し」という捉え方もあって
結局鑑定する人によってイメージが随分変わるんやな、と思った。
これが初夢なら、素直に喜べたんやろけど。
しかし、あんなにきれいな富士山ならもう一度見てみたいなあ。
夢の意味なんて関係なしで。
すごく おいしいうた

父が入院している。
ちょっとややこしい病気。
幸い今のところそんなに悪くもないようやけど、
退院しても薬は手放せない模様。完治するかどうかもわからない。
毎週顔を見に行く。
明るい日差しの注ぐ窓際、二人してベッドに腰掛けて、
病状や家族のこと、テレビを見たナニを食べたとか、たわいない話題まで。
実家にいた頃はじっくり話すことなんてなかったのに、
まるで今までの分を取り返すかのようにしゃべり続ける。
私にとって父は権威やった。
真面目で明るくて冗談好きやけど、
超えてはならない厳しさのようなものを感じていた。
元来父親とはそういうものなので、特に仲が悪いわけではなかったけど。
ある日父が「買ってきてほしいCDあるねん」と言った。
MBS「ちちんぷいぷい」で流れる、「おいしいうた」というコーナーが好きらしい。
演歌歌謡曲一辺倒の父が、J-POPを聞きたがっている。
そのギャップに戸惑いながらも、ほほえましいと思った。
おとん、確実に年とったなぁ。
やっと再婚できたけど、子供はたぶん無理やろから
できる範囲で親孝行せなあかんなぁ。
このCD、私は聴いていないのでレビューできない。
でも、ジャケットだけでほんのり暖かい気持ちになれる。
父の心を温めてくれた「おいしいうた」たちに、感謝したい。

父が入院している。
ちょっとややこしい病気。
幸い今のところそんなに悪くもないようやけど、
退院しても薬は手放せない模様。完治するかどうかもわからない。
毎週顔を見に行く。
明るい日差しの注ぐ窓際、二人してベッドに腰掛けて、
病状や家族のこと、テレビを見たナニを食べたとか、たわいない話題まで。
実家にいた頃はじっくり話すことなんてなかったのに、
まるで今までの分を取り返すかのようにしゃべり続ける。
私にとって父は権威やった。
真面目で明るくて冗談好きやけど、
超えてはならない厳しさのようなものを感じていた。
元来父親とはそういうものなので、特に仲が悪いわけではなかったけど。
ある日父が「買ってきてほしいCDあるねん」と言った。
MBS「ちちんぷいぷい」で流れる、「おいしいうた」というコーナーが好きらしい。
演歌歌謡曲一辺倒の父が、J-POPを聞きたがっている。
そのギャップに戸惑いながらも、ほほえましいと思った。
おとん、確実に年とったなぁ。
やっと再婚できたけど、子供はたぶん無理やろから
できる範囲で親孝行せなあかんなぁ。
このCD、私は聴いていないのでレビューできない。
でも、ジャケットだけでほんのり暖かい気持ちになれる。
父の心を温めてくれた「おいしいうた」たちに、感謝したい。
作者近影
HN:
よしは
性別:
女性
趣味:
阪神・音楽
自己紹介:
ごくふつうに働き、ごくふつうに家事する、ごくふつうの主婦。
でも、ただひとつだけ違っていたのは・・・・
奥様は「双極性障害(躁うつ病)2型」だったのです。
( ̄▽ ̄;)はははっ
少しずつあせらず、が目標。
「がんばる」のはもう終わり。
<今飲んでるのは・・・>
・リーマス(気分安定薬)
・デパケンR(同上)
・デプロメール(抗うつ薬)
・チラーヂンS(甲状腺の薬)
・ソラナックス(抗不安薬)
・マイスリー(睡眠導入剤)
★治療や薬については必ず
専門家に相談してくださいね★
でも、ただひとつだけ違っていたのは・・・・
奥様は「双極性障害(躁うつ病)2型」だったのです。
( ̄▽ ̄;)はははっ
少しずつあせらず、が目標。
「がんばる」のはもう終わり。
<今飲んでるのは・・・>
・リーマス(気分安定薬)
・デパケンR(同上)
・デプロメール(抗うつ薬)
・チラーヂンS(甲状腺の薬)
・ソラナックス(抗不安薬)
・マイスリー(睡眠導入剤)
★治療や薬については必ず
専門家に相談してくださいね★
おしらせ
★コメントは承認制です。ゴメンナサイ。でもコメントしてくれると、とってもヨロコビますぅ( ̄▽ ̄)
★荒らしは無視。ようわからんコメントは削除です<(_ _)>
★荒らしは無視。ようわからんコメントは削除です<(_ _)>
カテゴリー
リンク
ごひいきblog
いわゆるつぶやき
ブログ内検索