忍者ブログ
ふつうのそううつ、または虎とバラの日々。なにわ女のばたばたいそがしライフ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

確か1年前にも、同じ光景の中にいたような気がする。

前日、夜も遅くなってごそごそし出して、さっさとフトンに入りゃあええのに。
ああでもこうでもないと、かばんやらポーチやら服やらひっぱり出して。
あげくの果てに疲れてぱちぱち爪を切って。
そういや夜に爪を切るなと親に叱られたなー、と無関係な思い出でごまかしたり。

次の日からは、りっぱな接客業さんになるために遠くの町で勉強してた。
それから半年。
私はどうなる?とか考える前に、こうならなきゃ!と思わなやってけなかった。


そのままでとどまってたらラクやったのに、なぜ飛び出していったんやろ。
自分には夢と思えたことが、手に届くものだと信じたかったから、つらいなんて思うヒマなかった。
寂しいなんて思うと、罰が当たると思ってた。
それらがすべて、あとで崩れるかもしれないとわかってても。


私が眠ってた間、世界はあまり変わってないけど、
同時に大切な人たちの暖かさも、変わらないものと知った。
私もまた、変わっていない。
変わらなくてもいい。


「絶対大丈夫」と言ってくれた人にはもう会えないけど、
仕事も世間もそんなに甘いものではないけど、
そしてまた、躁と鬱の波に飲まれるかもしれないけど。


とりあえず、もう一度やりたかった。
待っていてくれて、ありがとね。
PR
歯医者に行ってきました。
重たい腰を上げましたよ。

2年ぐらい前に治療した歯が詰め物が抜け、
冷たいものや熱いものが痛くて使えなかった左側。
何ともない右側ばかりで噛んでたら、肩こりがひどくなったような。
(パソコンやDSのやりすぎ!というツッコミはブロック)
でもかみ合わせが原因で体の不調が出るというのはあるらしい。
どうせあとで困るのは同じやし今のうちに行っとこ。

見てもらってびっくり。
虫歯は覚悟してたけど、とうとう親知らずにチェックが。
ヘンな向きで生えてるし虫歯ができやすいし抜いた方がいいですねー、とのこと。
しかし!親知らずの根元がどうやらヘンな形になってるそうで
(先生いわく「ドラえもんの手みたいな形」らしい)抜くのが大変らしい。
「ウチではできひんから、おっきい病院行って抜いてもらってー」
とあっさり言われました。営業精神なくていいのか先生。

そして先生は、さっとレントゲンチェックして、さっと口内チェックして、
さっと麻酔をしたのち、サクッと神経をお抜きになりました・・・・(爆)
人間スクラッチのごとく、道具でうぃんうぃんされながら
「先生、商売っけないけどいいんですか・・・・・・」
と、ひそかに心中つぶやいてました。

行ってすぐに神経抜きなんて、初めてかつあっという間やったんで
戸惑うヒマもなかったです。福○工務店並みに仕事が早い。
あんまり痛くなかったし、技術力が高いんやろか?

親知らずの件は置いといて、せっかくなんで真面目に通うつもりです。
他に虫歯もあるし、歯石もあるし。
ま、本人に真面目に歯磨きする根性がないと一緒やけどね(--;
ダーリンは外国人―外国人の彼と結婚したら、どーなるの?ルポ。
ダーリンは外国人―外国人の彼と結婚したら、どーなるの?ルポ。 



「焼肉食べたい!!!!」



と、心中で叫びながら記事を書いています。(本文とは無関係)
ひとりで行ける勇気があればええねんけどな・・・・・(--;


さてさて。
私も大好きなコミックエッセイ「ダーリンは外国人」がこの春映画化。
昨年からずーっと楽しみにしておりましたですよ。
問題は、あのおちゃめキャラ・トニーを誰がやるねん!てことでしたが
ジョナサン・シェアさんが、髪型まで似せて頑張っていただいたご様子。
ヒゲはもう少し盛ってほしかったけどな・・・・(笑)

予告編がすでにUPされておりましたよ。→コチラ。
ざっと見る限りでは、原作の味あるコメディ風味より
ハートウォーミングを重視した感が大きそう。
吹き出し以外にも、説明書きやセリフの多いマンガって
実写化が難しいのであろうと思われます。細かいとこ伝わらなさそう。
ずいぶん前に、これまた大好きな「動物のお医者さん」がドラマ化したけど
人間キャストはがんばってたのに、動物のおかしさが出てなかったもんなー。

まあ、原作というより「原案」ぐらいの気持ちで観に行こうかと。
ファンの思い入れの強い作品が、なかなか実写にならへんのもわかりますわ。

復活!今年の観戦予定です(^^)

主に二人連れ(夫と私)+居候(トラパペ)で来ています。
あんどぅーのユニ着てたり、おかしポリポリ食べまくってたり、
ハラミ丼を2人分買い出ししてたら可能性高いかも。(爆)
もしかしたら!と思ったら、柱の影からそっと見守っててください(^^;


<3月>
・3/26  vs横浜(京セラ)  上段内野指定  神7-3

<4月>
・4/24  vs中日(甲子園)  1塁アイビー

<5月>
・5/15  vs楽天(甲子園)  1塁アルプス

<6月>
・6/6  vsソフトバンク(甲子園)  3塁アルプス

<7月>
・7/10  vs横浜(甲子園)  グリーン上段
・7/31  vs中日(甲子園)  1塁アルプス

<8月>
・8/14  vsヤクルト(京セラ)  上段内野指定

<9月>
・9/12  vsヤクルト(甲子園) 1塁アルプス 


☆随時変更・追加アリ

今日は阪神タイガースファンクラブ、FC先行予約の日でした。
昨年あたりから、チケットが余ってるとか取りやすいとか色々聞いてますが・・・

結果からいえば、楽勝に近い感じでした。
今年はFC特典がいわゆる「びみょーグッズ」やったので
(ジップアップウェア。白は透けるからイヤなんですけど・・・・
イエロージャージも毎年たまる一方。デコするのもお金かかるしね)
FC入っててよかった!という、元が取れたような満足感があります。

毎年チケ取りやってるわけではないんで、年によって違うんでしょうけど
比較的PCがつながりやすい感じですね。携帯サイト・電話はさっぱりでした。
混雑が少なくなったのは、ファンの盛り上がりが今ひとつ?という可能性と
不正を防ぐための認証も少しは役に立ってるのかと思います。
あれはめんどくさいけど、仕方ないですな(^^;

それに、今年は「DreamLinkプロジェクト」関連や選手メニュー付きチケット、
三ツ矢サイダーBOXなんかもあってチケット種類は豊富やから
ある程度購入が分散したせいもあるかなー。
よその球団がやってることに比べれば、ファンサービスがやや遅い気もするけど・・・・。


おかげさまで希望の日・席種ですべて取れました。
ライト・レフトでの観戦予定がない年は、生まれて初めてかな?
外野ももちろん楽しいんですけど、体調のことを考えると
少しでも観戦に余裕のあるほうが疲れにくいという判断から
自分で取るチケットはほとんど内野にしています。
せめてアルプス。3塁側って案外見やすいから好きです。
虎仲間さんからのお誘いなら、どこでも行きますけどね(^_-)

はぁ、でも次は讀賣戦を取らなあかんのね・・・・・...( = =) トオイメ
作者近影
HN:
よしは
性別:
女性
趣味:
阪神・音楽
自己紹介:
ごくふつうに働き、ごくふつうに家事する、ごくふつうの主婦。
でも、ただひとつだけ違っていたのは・・・・
奥様は「双極性障害(躁うつ病)2型」だったのです。
( ̄▽ ̄;)はははっ
少しずつあせらず、が目標。
「がんばる」のはもう終わり。

<今飲んでるのは・・・>
・リーマス(気分安定薬)
・デパケンR(同上)
・デプロメール(抗うつ薬)
・チラーヂンS(甲状腺の薬)
・ソラナックス(抗不安薬)
・マイスリー(睡眠導入剤)
★治療や薬については必ず
専門家に相談してくださいね★
おしらせ
★コメントは承認制です。ゴメンナサイ。でもコメントしてくれると、とってもヨロコビますぅ( ̄▽ ̄)

★荒らしは無視。ようわからんコメントは削除です<(_ _)>
最新コメント
[07/13 よしは]
[07/12 さおり]
[06/21 シナガワ]
ごひいきblog
いわゆるつぶやき
ブログ内検索
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]