忍者ブログ
ふつうのそううつ、または虎とバラの日々。なにわ女のばたばたいそがしライフ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全国○人のびみょーフードファンの皆さん、おまたせいたしました。

この夏の本命・「しそペプシ」。当然買いましたよ。(爆)


sisopepsi


見た目サワヤカっ!
パッケージもアメリカ~ンな感じより、日本風を意識してるのか。
しそは大好きやし、味はまだ想像できるからいっか、と思ったんですが。


ごく。


お?
しその風味が広がってくやん。
いいねえ~・・・・・・ん?????
うわ、ペプシの甘い味が後からやってきた。いかんいかんいかん。



飲み終わってからの感想。
これが「ペプシ」だということを忘れておった・・・・・( ̄▽ ̄;)

ペプシって、コカコーラより甘いような気がするのですが気のせい?
去年の「ホワイト」も、カルピス慣れした口にはくどかったし。
このべったりな甘さとしその爽やかさは、調和というより上乗せ。
せめてダイエットペプシぐらいでやってくれたらよかったのにー。


そういえばコーラって、もうあんまり飲まへんなぁ。
宅配ピザのセットについてるのを飲むぐらい・・・それこそアメリカンか??(^^;
PR
夫のお気に入りのパン屋さん。
西宮市内にある「西念」に、朝食を買いにいってきました(^^)

sainen1

たくさん買ってしまいましたよ。(汗)
ひとりアタマ3コぐらい。
画像手前より、クリームパン・ぼうしパン・チョココロネ。
他にウインナー入りも2つ買ったから・・・・昼食並みやん。。


で。
ここの名物はクリームパン。
ふっくら香ばしい生地と、まろやかシアワセなカスタードがたまらんほど合う!!

creampan

ベタベタでなく、溶けるような優しい甘さやからいくらでもイケる~(≧▽≦)
でも、まとめ買いは1グループにつき5コまでですよ。ご注意。


食事パンのオススメは、しそウインナー明太。
単品でもうまいのに、たまらん組み合わせですやん!

sisouinnamentai

ウインナーもええのん使ってはるんでしょうね。
くせがなく、しそ・明太子としっかりマッチしてます。ケンカしてない。
辛くないしちぎりやすい形やから、お子さんでもイケますね。

全部食べたら、お昼いらん!てぐらいおなかが張ってきました。
でも日々の暮らしで、こんなおいしいパンが食べられるのは
ササヤカかつゼイタクなシアワセですよね。


住宅街の中にあるお店で、地元では有名みたいです。
駐車場がないので、できるだけ車はやめたほうがいいかも。
駅からも遠そうやし、自転車が一番かしら(^^;

juudo



引越しをしたので、自立支援医療の申請がやり直しになった・・・(ーー;)
メンドくさいけど、やはり魅力的な制度なのでせっせと書類の準備中。

普通は3割負担の医療費が、申請が通ると1割になる。
月2~3回の通院と薬代はバカにならない。
年に1度、診断書を作ってもらうのにお金はかかるけど
それを遥かに上回るお得ぶりなので、全然気にならない。

どういう線引きで申請が通ってるのかはよくわかれへんけど
受給者証の「重度かつ継続」欄には、「該当」と書いてある。
私はたぶん双極性障害で通院治療、ということでそうなってるんやろなぁ。
診断書の内容を一度も見たことがないので、よくわからない。

「重度」なんていうとすごい重病人かと思われそうやけど
申し訳ないほど元気で仕事してます。スンマセン。
でもたぶん、薬飲まな維持できひんぐらいに脆い「ふつう」。


薬をいつまで飲むのかとか、減薬できひんかとか、子供は産めるのかとか
いろんなことは考えるけど、なんにも見えてこない。
自分が躁うつであることには慣れたけど、
一生そのままかもしれないことには、まだ抵抗を感じる。


誰かに言う気もなく、これが今の自分で「ふーん。」と受け入れ。
ふつうはたのしい。ふつうは平和だ。




口ずさみながら考える。
490円で買えるシアワセとはナニか。


お昼ごはんは食べにくいな。
マクドでもえらそーに、バリューセットが500円超やもんな。
やっぱり商店街でわかめうどんやな。
おにぎりはつけられても、天ぷらうどんは食べられへん。

マンガ喫茶は1時間滞在ぐらいか。
無料ドリンクついで、雑誌2冊読んだらあっという間かな。
うっかり「ドカベンプロ野球編」なんて手に取ったら大変やな(^^;

490円で好きな人に会いにいっても、ふたりでとどまる場所がない。
日が暮れるまで公園にいようか、喋りながら歩き続けようか。
「お金がないから帰れない」と言ってみても、
そんな急ごしらえの思いは、たぶん長く続かへんのやろ。


そうやなあ。
490円あったら。
今は近所のパン屋さんで、焼きたてパンをできるだけ買って、家でのんびり食べたい。

誰かといるのが、少しだけ疲れてしまった週末。

kirinfree


発売当初は話題沸騰のためか、お店で見当たらなかった「キリンフリー」。
夕方のスーパーでもほとんど残ってなくて、まあ味見に1本買ったわけですが。

今までローアルコール飲料は多く出てたけど、どれも決め手がなくて
一応アルコールは入ってるから、これならビール飲んでも一緒かな、という気はしてました。
そこへきて0.00%というんやから、そらー期待はしますわな。


飲みましたよ。ええ。
でね、ほんま申し訳ないけど、
「これはないで・・・・・・・・・。」と目が点になるほどマズイ。
私が勝手に紹介してる「びみょーフード」は、
少しでも笑える要素があることが基準やけど、これは真面目にマズい。

どうマズいのかといえば、
飲まれた方にはある程度わかっていただけるんではないかと思うけど、
とにかくヘンな酸味がキツイ。ビールは苦味が旨みのはずなのに。
それもレモン入りとか柑橘系入りとかのさわやかさではない。
たとえるならコレは○○液のような・・・・・・いや、さすがに言うたらあかんな(ーー;)


この出来なら、おとなしくウーロン茶飲んでたほうがいいです。
頑張って作ったのはわかるんですが。
ビールの代替品を作ろうとするから、余計混乱するのかもしれんし。
飲む時は飲む、飲めない時は飲めない。それでいいやないですか。
ビールの会社がそこまで中途半端に気を遣うこともないでしょうに。
作者近影
HN:
よしは
性別:
女性
趣味:
阪神・音楽
自己紹介:
ごくふつうに働き、ごくふつうに家事する、ごくふつうの主婦。
でも、ただひとつだけ違っていたのは・・・・
奥様は「双極性障害(躁うつ病)2型」だったのです。
( ̄▽ ̄;)はははっ
少しずつあせらず、が目標。
「がんばる」のはもう終わり。

<今飲んでるのは・・・>
・リーマス(気分安定薬)
・デパケンR(同上)
・デプロメール(抗うつ薬)
・チラーヂンS(甲状腺の薬)
・ソラナックス(抗不安薬)
・マイスリー(睡眠導入剤)
★治療や薬については必ず
専門家に相談してくださいね★
おしらせ
★コメントは承認制です。ゴメンナサイ。でもコメントしてくれると、とってもヨロコビますぅ( ̄▽ ̄)

★荒らしは無視。ようわからんコメントは削除です<(_ _)>
最新コメント
[07/13 よしは]
[07/12 さおり]
[06/21 シナガワ]
ごひいきblog
いわゆるつぶやき
ブログ内検索
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]