ふつうのそううつ、または虎とバラの日々。なにわ女のばたばたいそがしライフ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はじめにおことわりしときます。
この本の付属CDを聴いたからといって、
いきなり宝くじは当たったりしません。(たぶん)
ムリめな彼氏彼女をゲットできるわけでもありません。(た、たぶん。)
そういうのはそれなりの努力が必要であり(もちろんですね)
その努力を精神的に後押しするのが、この本や付属CDの役目と思われます。
しかしヒーリングミュージックって、なんかどれも「イカニモ!」って感じなんよねー。
シンセの高めの音が神秘的風に鳴ってたり・・・・
そういう効果を無理やり出そうとしてるような雰囲気が気になって、逆に落ち着かない。
それはリラックスとか精神安定以前の問題やと思う。
でもこのCDは怪しい感じはせず、普通のピアノBGM。(自然の音入り)
橋本さんがレイキをのせて演奏してるのですが(レイキについてはコチラ )
運がよくなるかどうかはおいといて、聴いてて気持ちいいです。
音楽は手軽な気分転換のひとつやから、それだけでも効果がある気がします。
さて、作者は私が学んでいるレイキとは流派が違うので
最初はやや構えながら読んでたけど、これが普通に面白い。
波動とか気とかスピリチュアルとか、そういうのを知らなくても
毎日を楽しく過ごすための気分操縦法がわかりやすく書いてます。
この人、きっとほんまエエ人なんやろなぁ、と思わせる文体です。
特に共感したのは、よその成功哲学本に載ってそうな
ポジティブシンキングやイメージングに疑問を呈しているところ。
ああいうのは無理やり使わなくていいらしい。その考え方は共感しますわ。
私も以前から「しんどい時にそんな気持ちになれるかっ!」
とツッコミつつ、前向きになれない自分を責めたりしたものですが・・・(^^;
無理やりポジティブではなく、ネガティブから少しずつ
気分を操縦できるようになるのが大切なんですね。
PR
レイキで心と体を浄化する本


レイキをやっています。
いきなり書いても、なんのこっちゃわからんな(^^;
レイキとは、日本生まれの伝統療法(手当て療法)の一種。
宇宙エネルギー(気)を自分の体に通して人を癒したりできる。(もちろん自分も)
動物やモノや遠くにいる人、はたまた自分の過去や未来の状況に
レイキのエネルギー送ることもできる。
最近は、マッサージやエステのサロンで取り入れてるお店もあり、
海外では代替療法として知られ保険がきく医療機関もある。
レイキは一度回路を開いてもらい、練習を積めば誰でも使える。
その効果は一生消えない。そしていつでも使える。
気合いを込めるとか意識集中とか必要ない。
ちなみに宗教や信仰とは一切無関係。
・・・・・・・・正直に言うてください。
今、怪しいとか胡散臭いとか思ってるでしょ???(笑)
私は実際に効果が感じられるので、今は大丈夫やけど
レイキを知った時はやっぱり「そんな都合のいい話ないやろ」って思ったもん。
でも、目に見えないもの・科学で解明されてないことはこの世にたくさんある。
幽霊もUFOも神仏も占いも、謎のままやけど
「そういうものがあるかもしれない」ということで世間は捉え、時に頼り、楽しむ。
それと同じようなものだと私は思う。
その対象がたとえイワシの頭であっても、「信じる」という行為が
人にとって精神安定や心の健康をもたらすのかもしれない。
レイキを学んでみよう!と思わせたきっかけは、友人が読んでいたレイキ本。
それを参考に自己ヒーリングしてみたら、いきなり目に見える形で体調が変化した。
何かの偶然かたまたま体調がよかったのか、そういう要素が重なっただけかもしれへんけど
私にとってはそれだけで十分きっかけになった。
もし1回行ってみてやっぱり怪しかったらやめとこ、ぐらいの気持ちで出かけた講習も、
まあ普通のくだけたお茶会といった様子で、とにかく笑いっぱなしだった。
今は中級まで受けて(※講習には段階があるのです)、毎日使いこなせるよう実践積み。
三日坊主で飽きっぽいのによく続いてるなぁ。
でも体調は明らかによくなってるし、精神的にも安定してきたので
そういうのを実感すると、ますます使いたくなってしまう。
毎日が楽しくなる感じなんて、久々なんでウレシイです(^^)

レイキをやっています。
いきなり書いても、なんのこっちゃわからんな(^^;
レイキとは、日本生まれの伝統療法(手当て療法)の一種。
宇宙エネルギー(気)を自分の体に通して人を癒したりできる。(もちろん自分も)
動物やモノや遠くにいる人、はたまた自分の過去や未来の状況に
レイキのエネルギー送ることもできる。
最近は、マッサージやエステのサロンで取り入れてるお店もあり、
海外では代替療法として知られ保険がきく医療機関もある。
レイキは一度回路を開いてもらい、練習を積めば誰でも使える。
その効果は一生消えない。そしていつでも使える。
気合いを込めるとか意識集中とか必要ない。
ちなみに宗教や信仰とは一切無関係。
・・・・・・・・正直に言うてください。
今、怪しいとか胡散臭いとか思ってるでしょ???(笑)
私は実際に効果が感じられるので、今は大丈夫やけど
レイキを知った時はやっぱり「そんな都合のいい話ないやろ」って思ったもん。
でも、目に見えないもの・科学で解明されてないことはこの世にたくさんある。
幽霊もUFOも神仏も占いも、謎のままやけど
「そういうものがあるかもしれない」ということで世間は捉え、時に頼り、楽しむ。
それと同じようなものだと私は思う。
その対象がたとえイワシの頭であっても、「信じる」という行為が
人にとって精神安定や心の健康をもたらすのかもしれない。
レイキを学んでみよう!と思わせたきっかけは、友人が読んでいたレイキ本。
それを参考に自己ヒーリングしてみたら、いきなり目に見える形で体調が変化した。
何かの偶然かたまたま体調がよかったのか、そういう要素が重なっただけかもしれへんけど
私にとってはそれだけで十分きっかけになった。
もし1回行ってみてやっぱり怪しかったらやめとこ、ぐらいの気持ちで出かけた講習も、
まあ普通のくだけたお茶会といった様子で、とにかく笑いっぱなしだった。
今は中級まで受けて(※講習には段階があるのです)、毎日使いこなせるよう実践積み。
三日坊主で飽きっぽいのによく続いてるなぁ。
でも体調は明らかによくなってるし、精神的にも安定してきたので
そういうのを実感すると、ますます使いたくなってしまう。
毎日が楽しくなる感じなんて、久々なんでウレシイです(^^)
相手におしつけて、勝手に逃げて、物陰から見守って、
そんなの、好きでもなんでもないんやな。
大好きで大嫌いな自分のために、好きになる真似をしてるだけ。
何も考えず、何も怖れず、何も思わないことが、
ふたりのため、かも。
僕のこと思い出さなくなっても、
あなたが元気なら、それがいちばんいい。
そんなの、好きでもなんでもないんやな。
大好きで大嫌いな自分のために、好きになる真似をしてるだけ。
何も考えず、何も怖れず、何も思わないことが、
ふたりのため、かも。
僕のこと思い出さなくなっても、
あなたが元気なら、それがいちばんいい。
阪神タイガースファンクラブの会報が届いた。
もう継続募集の時期なのね・・・・早いのぅ(^^;
パラパラめくろうとすると、まっ黄っ黄ぃの文字だけのチラシがぱらっと。
「『イエロー&イエロー大作戦!』 8月23日(日)応援デー追加開催決定!」
・・・・・やっぱり、あんまり調子悪いからかなぁ。。。(--;
でも、いかにも急ごしらえって感じがなんとなく悲しい。
負け続きで観客が減ってから、あわてて動いてますな感じがつらい。
観戦来た人みんなにTシャツタダであげるなんて、
よその球団では以前から普通にやってることやん。
阪神のファンサービスって、どうしても油断してるように見える。
球団側が手ぇ抜いてもファンはどうせついてくる、という甘い視点。
ロゴやマークさえ入れてればええやろ的なセンスのないグッズ。
ファンクラブの入会プレゼントなんて、3000円ちょっと払って
なんでコレなん??みたいなものばっかしやし。
・・・今回のジップアップウェアなんてさー、ポリエステル100%の白やん。
コレ、女子は下着が透けるから着にくいんよねー。(爆)
どうせなら黒にしてほしいよな。毎年イエロージャージはいらんし。
そろそろ、本気でテコ入れをお願いしたいとこです。
強いチームにするのはもちろん、もう少しセンスあるグッズやサービスを企画してほしい。
正直、タイガースなら関係なしで何でも買ってしまうような
ファンの側も見直さなあかんところはあると思うけど。
ちなみにお気に入りグッズは、FCプレゼントのハイネック半袖Tシャツ。
軽いしシワにならないし乾きも早い。ユニの下に着ても暑くない!
エナメルバッグもかっこよかった。メガホンもおやつもたくさん入る
もう継続募集の時期なのね・・・・早いのぅ(^^;
パラパラめくろうとすると、まっ黄っ黄ぃの文字だけのチラシがぱらっと。
「『イエロー&イエロー大作戦!』 8月23日(日)応援デー追加開催決定!」
・・・・・やっぱり、あんまり調子悪いからかなぁ。。。(--;
でも、いかにも急ごしらえって感じがなんとなく悲しい。
負け続きで観客が減ってから、あわてて動いてますな感じがつらい。
観戦来た人みんなにTシャツタダであげるなんて、
よその球団では以前から普通にやってることやん。
阪神のファンサービスって、どうしても油断してるように見える。
球団側が手ぇ抜いてもファンはどうせついてくる、という甘い視点。
ロゴやマークさえ入れてればええやろ的なセンスのないグッズ。
ファンクラブの入会プレゼントなんて、3000円ちょっと払って
なんでコレなん??みたいなものばっかしやし。
・・・今回のジップアップウェアなんてさー、ポリエステル100%の白やん。
コレ、女子は下着が透けるから着にくいんよねー。(爆)
どうせなら黒にしてほしいよな。毎年イエロージャージはいらんし。
そろそろ、本気でテコ入れをお願いしたいとこです。
強いチームにするのはもちろん、もう少しセンスあるグッズやサービスを企画してほしい。
正直、タイガースなら関係なしで何でも買ってしまうような
ファンの側も見直さなあかんところはあると思うけど。
ちなみにお気に入りグッズは、FCプレゼントのハイネック半袖Tシャツ。
軽いしシワにならないし乾きも早い。ユニの下に着ても暑くない!
エナメルバッグもかっこよかった。メガホンもおやつもたくさん入る

肩こりがまたひどくなって、
「もう、右半身全部取りかえてくんないかな~・・・・・(TT)」
て感じなんですが。
カラダ歪んでますかね??
でも、最近思うんですが、
「躁うつはもう、治んなくてもええかな。」
て気分になってるんですよ。
おかしいですかね?
ずっと薬を飲み続けるのは、たしかにしんどいです。
薬に慣れたとも思わへんし(あいかわらず眠いし・・・)
いつまで飲むのかという疑問(やっと『不安』でなくなった)もあるし。
なるべくストレスをかけない生活を心がけても
現実はがっつりフルタイムで働いて、いろんな人にもまれて、
動けないほど疲れたり落ち込んだりして、いそがしい。
再発したらどうしよう。
一生このままやったらどうしよう。
やっぱりそういう気持ちも、どこかで背負い続けてる。
それでも、それはそれでもうしゃあないかなって気になってきました。
投げやりとかあきらめではないですよ(^^;
薬さえ飲んでれば普通の生活で、考え方やストレスの癖を把握してれば、
案外どないかなるもんやなー、と。
そしてなんといっても、なってしまったものはしゃあないから、
嫌がるんでなく、これも自分を大切にするための修行かな、と思い始めています。
今まで無理して我慢してた自分に「もうだいじょうぶやから。」と言うてやるためと、
これからの自分に「甘やかされず、自分の『やれる力』を諦めるな。」と励ましてやるために。
要するに、持病やから慣れてきたんでしょうね。
病気持ちにもかかわらず、よく寝てよく食べてよく笑って元気。
振り返れば、それが忘れがちでもいちばん根っこのシアワセなんですね。
「もう、右半身全部取りかえてくんないかな~・・・・・(TT)」
て感じなんですが。
カラダ歪んでますかね??
でも、最近思うんですが、
「躁うつはもう、治んなくてもええかな。」
て気分になってるんですよ。
おかしいですかね?
ずっと薬を飲み続けるのは、たしかにしんどいです。
薬に慣れたとも思わへんし(あいかわらず眠いし・・・)
いつまで飲むのかという疑問(やっと『不安』でなくなった)もあるし。
なるべくストレスをかけない生活を心がけても
現実はがっつりフルタイムで働いて、いろんな人にもまれて、
動けないほど疲れたり落ち込んだりして、いそがしい。
再発したらどうしよう。
一生このままやったらどうしよう。
やっぱりそういう気持ちも、どこかで背負い続けてる。
それでも、それはそれでもうしゃあないかなって気になってきました。
投げやりとかあきらめではないですよ(^^;
薬さえ飲んでれば普通の生活で、考え方やストレスの癖を把握してれば、
案外どないかなるもんやなー、と。
そしてなんといっても、なってしまったものはしゃあないから、
嫌がるんでなく、これも自分を大切にするための修行かな、と思い始めています。
今まで無理して我慢してた自分に「もうだいじょうぶやから。」と言うてやるためと、
これからの自分に「甘やかされず、自分の『やれる力』を諦めるな。」と励ましてやるために。
要するに、持病やから慣れてきたんでしょうね。
病気持ちにもかかわらず、よく寝てよく食べてよく笑って元気。
振り返れば、それが忘れがちでもいちばん根っこのシアワセなんですね。
作者近影
HN:
よしは
性別:
女性
趣味:
阪神・音楽
自己紹介:
ごくふつうに働き、ごくふつうに家事する、ごくふつうの主婦。
でも、ただひとつだけ違っていたのは・・・・
奥様は「双極性障害(躁うつ病)2型」だったのです。
( ̄▽ ̄;)はははっ
少しずつあせらず、が目標。
「がんばる」のはもう終わり。
<今飲んでるのは・・・>
・リーマス(気分安定薬)
・デパケンR(同上)
・デプロメール(抗うつ薬)
・チラーヂンS(甲状腺の薬)
・ソラナックス(抗不安薬)
・マイスリー(睡眠導入剤)
★治療や薬については必ず
専門家に相談してくださいね★
でも、ただひとつだけ違っていたのは・・・・
奥様は「双極性障害(躁うつ病)2型」だったのです。
( ̄▽ ̄;)はははっ
少しずつあせらず、が目標。
「がんばる」のはもう終わり。
<今飲んでるのは・・・>
・リーマス(気分安定薬)
・デパケンR(同上)
・デプロメール(抗うつ薬)
・チラーヂンS(甲状腺の薬)
・ソラナックス(抗不安薬)
・マイスリー(睡眠導入剤)
★治療や薬については必ず
専門家に相談してくださいね★
おしらせ
★コメントは承認制です。ゴメンナサイ。でもコメントしてくれると、とってもヨロコビますぅ( ̄▽ ̄)
★荒らしは無視。ようわからんコメントは削除です<(_ _)>
★荒らしは無視。ようわからんコメントは削除です<(_ _)>
カテゴリー
リンク
ごひいきblog
いわゆるつぶやき
ブログ内検索