ふつうのそううつ、または虎とバラの日々。なにわ女のばたばたいそがしライフ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はじめにおことわりしときます。
この本の付属CDを聴いたからといって、
いきなり宝くじは当たったりしません。(たぶん)
ムリめな彼氏彼女をゲットできるわけでもありません。(た、たぶん。)
そういうのはそれなりの努力が必要であり(もちろんですね)
その努力を精神的に後押しするのが、この本や付属CDの役目と思われます。
しかしヒーリングミュージックって、なんかどれも「イカニモ!」って感じなんよねー。
シンセの高めの音が神秘的風に鳴ってたり・・・・
そういう効果を無理やり出そうとしてるような雰囲気が気になって、逆に落ち着かない。
それはリラックスとか精神安定以前の問題やと思う。
でもこのCDは怪しい感じはせず、普通のピアノBGM。(自然の音入り)
橋本さんがレイキをのせて演奏してるのですが(レイキについてはコチラ )
運がよくなるかどうかはおいといて、聴いてて気持ちいいです。
音楽は手軽な気分転換のひとつやから、それだけでも効果がある気がします。
さて、作者は私が学んでいるレイキとは流派が違うので
最初はやや構えながら読んでたけど、これが普通に面白い。
波動とか気とかスピリチュアルとか、そういうのを知らなくても
毎日を楽しく過ごすための気分操縦法がわかりやすく書いてます。
この人、きっとほんまエエ人なんやろなぁ、と思わせる文体です。
特に共感したのは、よその成功哲学本に載ってそうな
ポジティブシンキングやイメージングに疑問を呈しているところ。
ああいうのは無理やり使わなくていいらしい。その考え方は共感しますわ。
私も以前から「しんどい時にそんな気持ちになれるかっ!」
とツッコミつつ、前向きになれない自分を責めたりしたものですが・・・(^^;
無理やりポジティブではなく、ネガティブから少しずつ
気分を操縦できるようになるのが大切なんですね。
PR
この記事にコメントする
作者近影
HN:
よしは
性別:
女性
趣味:
阪神・音楽
自己紹介:
ごくふつうに働き、ごくふつうに家事する、ごくふつうの主婦。
でも、ただひとつだけ違っていたのは・・・・
奥様は「双極性障害(躁うつ病)2型」だったのです。
( ̄▽ ̄;)はははっ
少しずつあせらず、が目標。
「がんばる」のはもう終わり。
<今飲んでるのは・・・>
・リーマス(気分安定薬)
・デパケンR(同上)
・デプロメール(抗うつ薬)
・チラーヂンS(甲状腺の薬)
・ソラナックス(抗不安薬)
・マイスリー(睡眠導入剤)
★治療や薬については必ず
専門家に相談してくださいね★
でも、ただひとつだけ違っていたのは・・・・
奥様は「双極性障害(躁うつ病)2型」だったのです。
( ̄▽ ̄;)はははっ
少しずつあせらず、が目標。
「がんばる」のはもう終わり。
<今飲んでるのは・・・>
・リーマス(気分安定薬)
・デパケンR(同上)
・デプロメール(抗うつ薬)
・チラーヂンS(甲状腺の薬)
・ソラナックス(抗不安薬)
・マイスリー(睡眠導入剤)
★治療や薬については必ず
専門家に相談してくださいね★
おしらせ
★コメントは承認制です。ゴメンナサイ。でもコメントしてくれると、とってもヨロコビますぅ( ̄▽ ̄)
★荒らしは無視。ようわからんコメントは削除です<(_ _)>
★荒らしは無視。ようわからんコメントは削除です<(_ _)>
カテゴリー
リンク
ごひいきblog
いわゆるつぶやき
ブログ内検索