ふつうのそううつ、または虎とバラの日々。なにわ女のばたばたいそがしライフ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ガラスの仮面 1 (花とゆめCOMICS)

ちょっとやさぐれたので、ひとりになりたくて久々にネカフェに行ってみた。
ネカフェに行くといつも悩むのは、「マンガかネットか」という所である。
ネットは家にもあるし、せっかくやからとゲームに精を出したらたぶん主婦業壊れる。
じゃあとマンガを探しに行くんやけど、最近のはどれが面白いのかわからない。
仕方なく、こういう時は今まで読んだ本を再読する。たいていは「ガラスの仮面」。
これは何度読んでもツッコミどころ満載で唸ってしまう。感動する。
度重なる休載でもう未完やろと言われつつ、それでも読者がついて来てるというのはすごい。
メチャクチャではあるんやけど、サービス精神満載なのは間違いない。
サービス過剰で思い出したのか、ほんと久々に島崎譲の「THE STAR」を読んでみる。
昔本好きの友人に薦められて読んでみたんやけど、これは男版「ガラスの仮面」である。
平凡な青年・長瀬優也が、人の良さと超人的努力で芸能界を駆け上がっていく。
登場人物のほとんどが当時人気の芸能人等をもじっててなかなか面白い。
主人公を主役に起用する監督陣の、設定無視のメチャクチャな所が
「ガラスの仮面」で北島マヤにわざと試練を与える月影千草に似ている。
このマンガ、最初はただのサクセスものかなと思っていたけど
読み進めるうちに「これは少年マンガのてんこ盛りや~!(By彦摩呂)」とわかる。
はじめはサクセスストーリー、中盤からライバルとの戦いがメインとなり、
気がつけば役柄によって刑事物・冒険・格闘技とその章自体が独立した物語になっている。
その間にラブストーリー(とお色気)を挟み、ライバルとの友情が成立。
そして何といっても「ありえへんでしょ!」とツッコむスキも与えないほどの無理な設定の連続。
ズブの素人がいきなり剣の達人になってたり、拳法の奥義を身につけていたり、
出会ったアイドルたちが必ず「長瀬さん、ステキ・・・」とハート目になってたり。
少年マンガで喜ばれる要素がこれでもかとぎゅうぎゅうに入ってるのがこの作品なのだ。
やさぐれた私は、「THE STAR」をポテチを食べながら読んでいたけど
途中から胸焼けがするようになった。マンガのせいかはわからない。
古い単行本なのに、連載当時の熱がそのまま移ってきたような気がする。
時間の都合上途中までしか読めなかったので、続きが気になって仕方がない。
今のマンガはみんなつるっぺたで、自己満足の域をなかなか出ないように感じる。
本気で読者を喜ばせたい・楽しませたいと思う創作者が、今の日本にどれだけいてるんやろ?

ちょっとやさぐれたので、ひとりになりたくて久々にネカフェに行ってみた。
ネカフェに行くといつも悩むのは、「マンガかネットか」という所である。
ネットは家にもあるし、せっかくやからとゲームに精を出したらたぶん主婦業壊れる。
じゃあとマンガを探しに行くんやけど、最近のはどれが面白いのかわからない。
仕方なく、こういう時は今まで読んだ本を再読する。たいていは「ガラスの仮面」。
これは何度読んでもツッコミどころ満載で唸ってしまう。感動する。
度重なる休載でもう未完やろと言われつつ、それでも読者がついて来てるというのはすごい。
メチャクチャではあるんやけど、サービス精神満載なのは間違いない。
サービス過剰で思い出したのか、ほんと久々に島崎譲の「THE STAR」を読んでみる。
昔本好きの友人に薦められて読んでみたんやけど、これは男版「ガラスの仮面」である。
平凡な青年・長瀬優也が、人の良さと超人的努力で芸能界を駆け上がっていく。
登場人物のほとんどが当時人気の芸能人等をもじっててなかなか面白い。
主人公を主役に起用する監督陣の、設定無視のメチャクチャな所が
「ガラスの仮面」で北島マヤにわざと試練を与える月影千草に似ている。
このマンガ、最初はただのサクセスものかなと思っていたけど
読み進めるうちに「これは少年マンガのてんこ盛りや~!(By彦摩呂)」とわかる。
はじめはサクセスストーリー、中盤からライバルとの戦いがメインとなり、
気がつけば役柄によって刑事物・冒険・格闘技とその章自体が独立した物語になっている。
その間にラブストーリー(とお色気)を挟み、ライバルとの友情が成立。
そして何といっても「ありえへんでしょ!」とツッコむスキも与えないほどの無理な設定の連続。
ズブの素人がいきなり剣の達人になってたり、拳法の奥義を身につけていたり、
出会ったアイドルたちが必ず「長瀬さん、ステキ・・・」とハート目になってたり。
少年マンガで喜ばれる要素がこれでもかとぎゅうぎゅうに入ってるのがこの作品なのだ。
やさぐれた私は、「THE STAR」をポテチを食べながら読んでいたけど
途中から胸焼けがするようになった。マンガのせいかはわからない。
古い単行本なのに、連載当時の熱がそのまま移ってきたような気がする。
時間の都合上途中までしか読めなかったので、続きが気になって仕方がない。
今のマンガはみんなつるっぺたで、自己満足の域をなかなか出ないように感じる。
本気で読者を喜ばせたい・楽しませたいと思う創作者が、今の日本にどれだけいてるんやろ?
PR
この記事にコメントする
作者近影
HN:
よしは
性別:
女性
趣味:
阪神・音楽
自己紹介:
ごくふつうに働き、ごくふつうに家事する、ごくふつうの主婦。
でも、ただひとつだけ違っていたのは・・・・
奥様は「双極性障害(躁うつ病)2型」だったのです。
( ̄▽ ̄;)はははっ
少しずつあせらず、が目標。
「がんばる」のはもう終わり。
<今飲んでるのは・・・>
・リーマス(気分安定薬)
・デパケンR(同上)
・デプロメール(抗うつ薬)
・チラーヂンS(甲状腺の薬)
・ソラナックス(抗不安薬)
・マイスリー(睡眠導入剤)
★治療や薬については必ず
専門家に相談してくださいね★
でも、ただひとつだけ違っていたのは・・・・
奥様は「双極性障害(躁うつ病)2型」だったのです。
( ̄▽ ̄;)はははっ
少しずつあせらず、が目標。
「がんばる」のはもう終わり。
<今飲んでるのは・・・>
・リーマス(気分安定薬)
・デパケンR(同上)
・デプロメール(抗うつ薬)
・チラーヂンS(甲状腺の薬)
・ソラナックス(抗不安薬)
・マイスリー(睡眠導入剤)
★治療や薬については必ず
専門家に相談してくださいね★
おしらせ
★コメントは承認制です。ゴメンナサイ。でもコメントしてくれると、とってもヨロコビますぅ( ̄▽ ̄)
★荒らしは無視。ようわからんコメントは削除です<(_ _)>
★荒らしは無視。ようわからんコメントは削除です<(_ _)>
カテゴリー
リンク
ごひいきblog
いわゆるつぶやき
ブログ内検索