ふつうのそううつ、または虎とバラの日々。なにわ女のばたばたいそがしライフ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
薬が増えてる。
短い間に処方がころころ変わったのでおぼえがき。
・デプロメール(抗うつ薬)
25mg×2回 → 25mg×3回 → 50mg×2回
・デパケンR(抗てんかん薬)
200mg×2回
・リーマス(気分調整薬)
200mg×3回
・レンドルミン(睡眠薬・短時間型)
寝つきが悪い時、1錠(0.25mg)を頓服で。
とりあえず峠は越えた。
あとは回復までの細かい起伏を、上手に耐えられるか。
安定を維持するなんて、まだ先の話。
それにしても、デプロが多いのはやっぱ気になるな。
どこで見ても「双極の患者に抗うつ薬は(基本的に)使わない」
と書かれているし・・・うつがひどいから仕方ないのかな。
リーマスは中毒が怖いし、大きく効くのかどうか・・・(--;
よく学校に遅刻する夢を見る。
こないだは家族で引越し準備する夢も見た。
なにかに焦ってる気がするのは、心も体も同じらしい。
短い間に処方がころころ変わったのでおぼえがき。
・デプロメール(抗うつ薬)
25mg×2回 → 25mg×3回 → 50mg×2回
・デパケンR(抗てんかん薬)
200mg×2回
・リーマス(気分調整薬)
200mg×3回
・レンドルミン(睡眠薬・短時間型)
寝つきが悪い時、1錠(0.25mg)を頓服で。
とりあえず峠は越えた。
あとは回復までの細かい起伏を、上手に耐えられるか。
安定を維持するなんて、まだ先の話。
それにしても、デプロが多いのはやっぱ気になるな。
どこで見ても「双極の患者に抗うつ薬は(基本的に)使わない」
と書かれているし・・・うつがひどいから仕方ないのかな。
リーマスは中毒が怖いし、大きく効くのかどうか・・・(--;
よく学校に遅刻する夢を見る。
こないだは家族で引越し準備する夢も見た。
なにかに焦ってる気がするのは、心も体も同じらしい。
PR
あかんでした。
休職になりました。とりあえず1ヶ月。
どないしようもないなぁ。
今年はライフイベント目白押しで、正直心配も多かったのですが
そんなことは言うてられへん状況でした。
11月ぐらいから体調がずっと安定せず、特に持病の肩こりがひどくて、
マッサージやレイキもやってたけどあんまりすっきりしなくて、
気づいたら夜寝付けない・明け方より早く目が覚める・朝がめっちゃ気分悪い。
仕事の準備しながら泣いてたり、後ろ向き発想しか出なくて笑えなくなったり。
それでも出勤した以上、仕事はせなあかんから何とかやって、昼休みは寝込む。
夕方はいくぶんマシになるけど、翌朝はまた気分が悪い。
キツいお客さんの顔や、失敗のシーンばかり頭に浮かぶ。怖い。
最後の方はもう、「逃げたい。仕事に殺される」と思いながら仕事してました。
異動になって夢だった正社員登用の可能性も広がり、
あともう少しと思うと、なかなか「休みたい」とは言えなかった。
体調安定してここまで頑張ってきたのに、もう後はないのに。
こんなご時勢、仕事があるだけでもありがたいのに頑張らな!と
自分で自分を奮い立たせる、というよりなだめすかしながら仕事してました。
でも、体はやっぱり正直なんですね。
(↑この言葉、前にも書いた気がする。)
これからのこと、不安だらけです。
一方で「とりあえず休める」という安堵感もあります。
躁うつを抱えたままの仕事は難しいし、体調悪いし、
経済的なことや将来も不安やし、何をしても楽しめないような気がするのに、
なんで薬飲んでまで生きてなあかんの?と、何度も自分に問いかけています。
どちらかしか選べないなら、死ぬ勇気のない限り生きてるしかありません。
これも、うつ状態の成せるワザでしょう。
とりあえず寝ます。
今はいろいろ考えすぎないほうがいいみたい。(_ _).。o○
休職になりました。とりあえず1ヶ月。
どないしようもないなぁ。
今年はライフイベント目白押しで、正直心配も多かったのですが
そんなことは言うてられへん状況でした。
11月ぐらいから体調がずっと安定せず、特に持病の肩こりがひどくて、
マッサージやレイキもやってたけどあんまりすっきりしなくて、
気づいたら夜寝付けない・明け方より早く目が覚める・朝がめっちゃ気分悪い。
仕事の準備しながら泣いてたり、後ろ向き発想しか出なくて笑えなくなったり。
それでも出勤した以上、仕事はせなあかんから何とかやって、昼休みは寝込む。
夕方はいくぶんマシになるけど、翌朝はまた気分が悪い。
キツいお客さんの顔や、失敗のシーンばかり頭に浮かぶ。怖い。
最後の方はもう、「逃げたい。仕事に殺される」と思いながら仕事してました。
異動になって夢だった正社員登用の可能性も広がり、
あともう少しと思うと、なかなか「休みたい」とは言えなかった。
体調安定してここまで頑張ってきたのに、もう後はないのに。
こんなご時勢、仕事があるだけでもありがたいのに頑張らな!と
自分で自分を奮い立たせる、というよりなだめすかしながら仕事してました。
でも、体はやっぱり正直なんですね。
(↑この言葉、前にも書いた気がする。)
これからのこと、不安だらけです。
一方で「とりあえず休める」という安堵感もあります。
躁うつを抱えたままの仕事は難しいし、体調悪いし、
経済的なことや将来も不安やし、何をしても楽しめないような気がするのに、
なんで薬飲んでまで生きてなあかんの?と、何度も自分に問いかけています。
どちらかしか選べないなら、死ぬ勇気のない限り生きてるしかありません。
これも、うつ状態の成せるワザでしょう。
とりあえず寝ます。
今はいろいろ考えすぎないほうがいいみたい。(_ _).。o○
肩こりがまたひどくなって、
「もう、右半身全部取りかえてくんないかな~・・・・・(TT)」
て感じなんですが。
カラダ歪んでますかね??
でも、最近思うんですが、
「躁うつはもう、治んなくてもええかな。」
て気分になってるんですよ。
おかしいですかね?
ずっと薬を飲み続けるのは、たしかにしんどいです。
薬に慣れたとも思わへんし(あいかわらず眠いし・・・)
いつまで飲むのかという疑問(やっと『不安』でなくなった)もあるし。
なるべくストレスをかけない生活を心がけても
現実はがっつりフルタイムで働いて、いろんな人にもまれて、
動けないほど疲れたり落ち込んだりして、いそがしい。
再発したらどうしよう。
一生このままやったらどうしよう。
やっぱりそういう気持ちも、どこかで背負い続けてる。
それでも、それはそれでもうしゃあないかなって気になってきました。
投げやりとかあきらめではないですよ(^^;
薬さえ飲んでれば普通の生活で、考え方やストレスの癖を把握してれば、
案外どないかなるもんやなー、と。
そしてなんといっても、なってしまったものはしゃあないから、
嫌がるんでなく、これも自分を大切にするための修行かな、と思い始めています。
今まで無理して我慢してた自分に「もうだいじょうぶやから。」と言うてやるためと、
これからの自分に「甘やかされず、自分の『やれる力』を諦めるな。」と励ましてやるために。
要するに、持病やから慣れてきたんでしょうね。
病気持ちにもかかわらず、よく寝てよく食べてよく笑って元気。
振り返れば、それが忘れがちでもいちばん根っこのシアワセなんですね。
「もう、右半身全部取りかえてくんないかな~・・・・・(TT)」
て感じなんですが。
カラダ歪んでますかね??
でも、最近思うんですが、
「躁うつはもう、治んなくてもええかな。」
て気分になってるんですよ。
おかしいですかね?
ずっと薬を飲み続けるのは、たしかにしんどいです。
薬に慣れたとも思わへんし(あいかわらず眠いし・・・)
いつまで飲むのかという疑問(やっと『不安』でなくなった)もあるし。
なるべくストレスをかけない生活を心がけても
現実はがっつりフルタイムで働いて、いろんな人にもまれて、
動けないほど疲れたり落ち込んだりして、いそがしい。
再発したらどうしよう。
一生このままやったらどうしよう。
やっぱりそういう気持ちも、どこかで背負い続けてる。
それでも、それはそれでもうしゃあないかなって気になってきました。
投げやりとかあきらめではないですよ(^^;
薬さえ飲んでれば普通の生活で、考え方やストレスの癖を把握してれば、
案外どないかなるもんやなー、と。
そしてなんといっても、なってしまったものはしゃあないから、
嫌がるんでなく、これも自分を大切にするための修行かな、と思い始めています。
今まで無理して我慢してた自分に「もうだいじょうぶやから。」と言うてやるためと、
これからの自分に「甘やかされず、自分の『やれる力』を諦めるな。」と励ましてやるために。
要するに、持病やから慣れてきたんでしょうね。
病気持ちにもかかわらず、よく寝てよく食べてよく笑って元気。
振り返れば、それが忘れがちでもいちばん根っこのシアワセなんですね。
引越しをしたので、自立支援医療の申請がやり直しになった・・・(ーー;)
メンドくさいけど、やはり魅力的な制度なのでせっせと書類の準備中。
普通は3割負担の医療費が、申請が通ると1割になる。
月2~3回の通院と薬代はバカにならない。
年に1度、診断書を作ってもらうのにお金はかかるけど
それを遥かに上回るお得ぶりなので、全然気にならない。
どういう線引きで申請が通ってるのかはよくわかれへんけど
受給者証の「重度かつ継続」欄には、「該当」と書いてある。
私はたぶん双極性障害で通院治療、ということでそうなってるんやろなぁ。
診断書の内容を一度も見たことがないので、よくわからない。
「重度」なんていうとすごい重病人かと思われそうやけど
申し訳ないほど元気で仕事してます。スンマセン。
でもたぶん、薬飲まな維持できひんぐらいに脆い「ふつう」。
薬をいつまで飲むのかとか、減薬できひんかとか、子供は産めるのかとか
いろんなことは考えるけど、なんにも見えてこない。
自分が躁うつであることには慣れたけど、
一生そのままかもしれないことには、まだ抵抗を感じる。
誰かに言う気もなく、これが今の自分で「ふーん。」と受け入れ。
ふつうはたのしい。ふつうは平和だ。
作者近影
HN:
よしは
性別:
女性
趣味:
阪神・音楽
自己紹介:
ごくふつうに働き、ごくふつうに家事する、ごくふつうの主婦。
でも、ただひとつだけ違っていたのは・・・・
奥様は「双極性障害(躁うつ病)2型」だったのです。
( ̄▽ ̄;)はははっ
少しずつあせらず、が目標。
「がんばる」のはもう終わり。
<今飲んでるのは・・・>
・リーマス(気分安定薬)
・デパケンR(同上)
・デプロメール(抗うつ薬)
・チラーヂンS(甲状腺の薬)
・ソラナックス(抗不安薬)
・マイスリー(睡眠導入剤)
★治療や薬については必ず
専門家に相談してくださいね★
でも、ただひとつだけ違っていたのは・・・・
奥様は「双極性障害(躁うつ病)2型」だったのです。
( ̄▽ ̄;)はははっ
少しずつあせらず、が目標。
「がんばる」のはもう終わり。
<今飲んでるのは・・・>
・リーマス(気分安定薬)
・デパケンR(同上)
・デプロメール(抗うつ薬)
・チラーヂンS(甲状腺の薬)
・ソラナックス(抗不安薬)
・マイスリー(睡眠導入剤)
★治療や薬については必ず
専門家に相談してくださいね★
おしらせ
★コメントは承認制です。ゴメンナサイ。でもコメントしてくれると、とってもヨロコビますぅ( ̄▽ ̄)
★荒らしは無視。ようわからんコメントは削除です<(_ _)>
★荒らしは無視。ようわからんコメントは削除です<(_ _)>
カテゴリー
リンク
ごひいきblog
いわゆるつぶやき
ブログ内検索